退職代行サービスの流れ(利用後②)

退職代行を利用した後にやるべきこと 
~退職から14〜20日以内~

 

退職代行サービスの流れ(利用後②)|イメージ画像

退職から14日以内

国民年金への切り替え(すぐに転職する方のみ)

退職から14〜20日以内

健康保険の切り替え(4つのパターンから選択)

退職から1ヶ月後

会社から退職に関する書類を受け取る

会社から書類を受け取った後

ハローワークに失業保険の申請を出す
所得税・住民税の手続き
月によって異なる住民税の支払い

 

 

退職から14〜20日以内:健康保険の切り替え(4パターンから選択)

退職日以降は健康保険が適用されなくなるため、健康保険の切り替えを忘れずにおこないましょう。
健康保険の切り替え方法は、以下の4パターンです。
どの保険に切り替えるのがベストなのかは家族構成や今後の方針次第で変わってくる為、保険の切り替え先は時間をとって慎重に検討しましょう。

 

【すぐに転職する場合】

①転職職先の健康保険に加入する
転職先で「保険証」を発行するシンプルなかたちです。
保険証の発行前に医療費が発生する場合は「健康保険被保険者資格証明証」が必要です。
新しい保険証の発行には1〜3週間程度の時間がかかります。

 

【しばらく転職しない・すぐに転職先が決まらない場合】

「国民健康保険に加入する」か「前職の健康保険を任意で継続する(任意継続)」か「家族の扶養に入る」といった対応が必要です。

 

①国民健康保険に加入する場合
転職先で「保険証」を発行するシンプルなかたちです。
保険証の発行前に医療費が発生する場合は「健康保険被保険者資格証明証」が必要です。
新しい保険証の発行には1〜3週間程度の時間がかかります。

 

②前職の健康保険を任意継続する場合
退職日の翌日から20日以内に、健康保険組合で手続きを行う必要があります。
任意継続では会社負担の保険料を自分が支払うことになり、金額は2倍程度です。
扶養家族がいて も保険料は変わらないため、国民健康保険より安くなるケースがあります。
任意継続できるのは最長で2年間であり、それ以降は別の保険への切り替えが必要です。

 

③家族の扶養に入る
退職後に被扶養者の条件を満たせば、「家族が加入する健康保険の扶養」に入れます。
被扶養者となるためには、所得証明の書類などが必要になります。

 

退職代行についての関連記事